名古屋のクリニックからいただいた、使い捨てインスタント水素吸入カップを使用している。 内包されている水を紙カップの中の発生袋にかけるとすぐに熱くなり水素が発生する。 4秒吸って8秒はく。 自律神経をととのえるには深呼吸と […]
THINK of
パンケーキ炎上解決策
テレビ番組「ジョブチューン」の件で、料理人が失礼なことをいったということで炎上している。 ロイホのパンケーキが不合格になったということに対して視聴者がおこっているということではないとおもう。 与件として500円ほどのホッ […]
アンドレアス・グルスキーの遠い視座
アンドレアス・グルスキーの抽象画のような写真はなかなか興味深い。 たとえば代表作の「ライン川 2」はその典型的な作品である。 こういう感情がどこかにいったような写真はどう鑑賞したらいいのだろうか。 アンドレアス・グルスキ […]
隕石の寝床
松浦弥太郎さんが100の小物のひとつにあげている小説である。 内容はかかれていない。 エログロナンセンス系の戯曲だそうだ。 読んでみようとおもったが古本で5,000円くらいする。 売り切れ前のある本屋では50円だった。 […]
三角食べと口中調味は日本の文化
三角食べが栄養バランスの面から最近注目されているらしく、そもそもこの食べ方が日本人の特徴という、つまり日本の文化であるというのには驚いた。 三角食べによる口中調味が当たり前だとおもっていたものにとって、それが伝統であると […]
エマニュエル・トッドの予言
現代最高の知能とよばれるエマニュエル・トッドの著作物は出るたびに確認している。 歴史人口学者である彼は統計と調査にもとづいて冷静でかつ正確な意見を述べる。 政治と経済に関しては彼をプラットフォームのひとつにしている。
23分間の奇跡
ジェームズ・クラベルの小説。 小説は23分で読めるようになっている。 下記はその小説をドラマ化したもの。 今見てもおもしろい。 たった23分間でこどもたちは見事に洗脳される。 今この時だからこそみておきたい。
動きの設定値
東京物語
世界の監督が選んだナンバーワンの映画は日本の小津監督作品「東京物語」だという(「映画監督が選ぶ史上最高の映画TOP30」(2012))。 まったくもってハリウッドらしくない、ヒットの法則にのっとっていないようなごくごくお […]
酸化マグネシウム
心臓の手術後、便秘が続いたので酸化マグネシウムを処方してもらった。 私にはかなりキツく2日くらいひどい下痢が続いた。 人によるそうだが、下剤の処方は本当に気をつけた方がいい。 いまは整腸剤にビオスリーHi錠を服用している […]