日々の生活で感じる由無し事や身近な所作にみるきれいなもの、をかしみ、情景の美しさ、移ろい、におい、
いろんな人の小確幸(小さいけれど確かな幸せ。村上春樹の造語)のあれこれ。
そういうものをデザインやコンテンツに昇華できないものかと毎度、
つくるもののなかで試しています。
資料館や宇宙科学館、水族館、博物館など全国の情報キオスクや公共施設の体感コンテンツをつくっています。
プロットをつくってシナリオに仕上げ、デザインを考えプログラムで動かす。
一年以上かかる大規模サイトや企業サイトの制作、料理屋のロゴやパンフレットの制作などにも取り組んでいます。
プロモーション映像や商品企画、デザイン学校やリカレントでのデザイン講義やワークショップにも携わっています。
シナリオを書く、イラストを描く、デザインを組み立てる、プログラムを組む、映像をつくる、現場で設置する、環境に合わせて調整する。
日々忙しいですが、学ぶことが多く生きがいを感じながら楽しく過ごしています。
常にいろんな形でデザインやコンテンツに関わりつづけたいとおもっています。
ずっと現役でいつづけること、現場にいていろいろと手を動かすことが人生の目的でもあります。
いろんなチームの仲間になれれば幸いです。
赤川賢治|AKAGAWA KENJI
JUiCEANDSEA 主宰。
大阪生まれ、大阪育ち。
立命館大学産業社会学部産業社会学科卒。
文明と民俗のエートス、統計などを学ぶ。
社会学士。社会学オタク。
1996年9月1日、JUiCEANDSEA設立。
グラフィック=デザインをはじめ、アート=ディレクション、
プログラム、テクニカル=ディレクション、ウェブ制作、コンテンツ制作、
ブランディング、CI、VI、プロダクトデザイン、
パッケージデザイン、エディトリアルデザイン、
サイン計画、シナリオ制作、演出、
教育シラバスの設計など。
創造社デザイン専門学校 非常勤講師。
映像コンテンツ視聴システム及び映像コンテンツ配信サービスシステム発明。
ドラッカー学会会員。
デザインとコンテンツを制作しています。日々の生活で感じる由無し事や身近な所作にみるきれいなもの、をかしみ、情景の美しさ、移ろい、におい、
いろんな人の小確幸(小さいけれど確かな幸せ。村上春樹の造語)のあれこれ。
そういうものをデザインやコンテンツに昇華できないものかと毎度、
つくるもののなかで試しています。
資料館や宇宙科学館、水族館、博物館など全国の情報キオスクや公共施設の体感コンテンツをつくっています。 一年以上かかる大規模サイトや企業のサイトの制作や料理屋のロゴやパンフレットの制作、 プロモーション映像や商品企画、デザイン学校やリカレントでのデザイン講義や教育シラバスの設計などに普段、携わっています。
シナリオを書く、イラストを描く、デザインを組み立てる、プログラムを組む、映像をつくる、現場で設置する、環境に合わせて調整する。 日々忙しいですが、学ぶことが多く生きがいを感じながら楽しく過ごしています。
常にいろんな形でデザインやコンテンツに関わりつづけたいとおもっています。 ずっと現役でいつづけること、現場にいることが人生の目的でもあります。 お気軽にお問い合わせくだされば幸いです。
赤川賢治|AKAGAWA KENJI
JUiCEANDSEA 主宰。
大阪生まれ、大阪育ち。
立命館大学産業社会学部産業社会学科卒。
文明とエートスを学ぶ。社会学士。社会学オタク。
1996年9月1日、JUiCEANDSEA設立。
グラフィック=デザインをはじめ、アート=ディレクション、
プログラム、テクニカル=ディレクション、ウェブ制作、コンテンツ制作、
ブランディング、CI、VI、プロダクトデザイン、
パッケージデザイン、エディトリアルデザイン、
サイン計画、シナリオ制作、演出、
教育シラバスの設計など。
創造社デザイン専門学校 非常勤講師。
映像コンテンツ視聴システム及び映像コンテンツ配信サービスシステム発明。
ドラッカー学会会員。